forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム違反連絡

以下の質問内容について「ルール」に反していると思われる部分を選んで下さい。
ご連絡いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。

Re:盗作騒動について

[ID:life2301]
市松さま、白音さま貴重なご意見有り難うございます。
あの後、相手の方と話し合って私なりに考えた結果話の修正と謝罪文の掲載をすることにしたのですが、相手の方との関係の回復は出来ませんでした。
謝罪文の掲載と話の修正という形で対応させて頂こうと思いますとお伝えしたら相手の方は分かりましたと言って下さったのですが、書いた謝罪文をお見せしたらサイトを畳まれて挙句その文章すら盗作だと言われてしまいました…

関係を絶たれて以降、相手の方がTwitterでどんなことを言っているのか分からず、周りで話を掘り返したくないと話し合いで言っていたので敢えてTwitterでも普通にしていたのですが相手の方はそれが気に触ったようで…相手の方のサイトは閉鎖されているのですが、どうやら晒されたらしく、それですら遠回しに私が犯人だと言われる始末で、杞憂だとは思うのですが他のフォロワーさんからの対応も何だか冷たいような気がします。

相手の方に不愉快な思いをさせてしまったことについては申し訳ないと心底思ってますし、責任も感じているのですが、書いた謝罪文ですら盗作扱いされたりサイト晒しの犯人扱いされる謂れはあるのでしょうか?
けれど盗作ではないものを盗作と認めることなんて出来なくて…求められた書き手としての真摯な対応を私なりにしたつもりなのですが、やはり私がサイトを閉鎖した方のが良かったのだろうかと思います。

関係は修復出来ずとも誤解は解きたいと思いますが、恐らくそれもきっと意味を成さないであろうことにご回答頂いた皆様には申し訳なく思います。
ご相談に乗って頂いたのによい結果を出せず申し訳ありませんでした。
話を聞いて下さり感謝の言葉もありません。

もっとも当てはまる一つを選択して下さい。


フォレストID ※必須




戻る