bookshelf

□clap
8ページ/20ページ






本日は2月14日。
世間では、女性が男性にチョコを贈る日である。
これを機会に「本命チョコ」なるものを渡して告白する女の子も多い。
男性にとってはついつい浮き足立ってしまう日だ。



「チィーッス」

カランカランと音を鳴らしながら私はBAR.HOMRAの扉を開ける。
その手には大きな紙袋が見受けられた。
既にバーに集まっていたメンバーに挨拶をしながらバーカウンターに辿り着くと、ふう、と息を吐いて荷物をテーブルに置いた。
近くにいた十束は目敏くチラリと中身を確認しながら彼女に訊ねる。

「それ、みんなの分のチョコ?」

「そうなんですよー。人数が人数なんで結構重くて」

来る途中で何度も紙袋の底が抜けるかと思いましたよ、なんて少し疲れ気味に言う。

チョコ、という単語を聞いて八田は彼女の方をチラリと確認する。
みんなの分、と言ったからきっと自分も貰えるのだろう。
女の子からバレンタインにチョコを貰うというのは八田にとってあまり経験のないことであり、
喧嘩っぱやく粗雑な行動が目立つ彼女からといえども緊張するに値する出来事である。
期待に胸が高鳴る。

「あっ、これ十束さん誕生日だからガトーショコラ焼いてきたんです」

そう言いながら彼女は紙袋から包みを一つ取り出し、十束に差し出す。

「わー!ホント?ありがとー!」

嬉しそうな笑顔で十束がお礼を言う。
一般的な女性ならば思わずときめいてしまうような笑顔であるが、八田一筋の彼女に対しては意味をなさない。
喜んでもらえて良かったですーなんて適当に流している。

普通のチョコもあるんだけどいるー?なんて言いながら彼女がチョコを配り始める。
八田は緊張と期待からか視線を彷徨わせながらチラチラと彼女の方を確認している。

バレンタインということもあって、ハート型のチョコを作ってきた。
鎌本に渡すと嬉しそうに受け取ってくれた。
のだが、

「姉さんも女の子らしいことするんすね」

なんて余計なことを言いやがる。

「BrokenHeart!!!」

「ああーっ!姉さん何するんすか!?」

腹が立ったから鎌本に渡したハート型のチョコにチョップを入れて真っ二つにしてやった。
ざまみろ。
なんて思いながらも大げさに落胆する鎌本が面白くて笑ってしまう。
なんだかんだ言っても鎌本のことは気に入ってるしね。
千歳もぶろーくんはーとしようよーどうせ女の子から貰うんでしょー、と千歳にもちょっかいをかけてみたが身長差を利用して上手くかわされた。悔しい。



まだ渡していない人が一人。
緊張して脈が早くなるのを感じた。
頭に心臓の音が響く。
私は八田さんに用意した、綺麗にラッピングされた袋を握り締めた。
くしゃり、という音がどこか意識の遠くで聞こえた気がした。



彼女はいつも俺のことを褒めちぎるし、俺のために尽くす、忠犬のような存在だと十束さんが言っていた。
俺もそれには納得したし、色々と思い当たる節があった。
だから、彼女は一番に走り寄って俺にチョコを渡してくれるものだと思っていた。
それなのに、彼女は十束さんに誕生日祝いとしてケーキを焼いてくるし、鎌本や千歳とも仲良さそうにしてるし。
なんで俺には何も話し掛けてくれないのか。
じくじくと胸は鈍く痛み、腹の底にどろりと重たいものが渦巻くような感覚がした。
勝手に期待して、馬鹿みたいだ。



結局あれから彼女からチョコを貰うことができなかった俺はしばらく粘ってみたのだが諦めて帰ることにした。
すると、彼女が俺を送るとか言い始めた。
なかなか諦めてくれない彼女に仕方なく、折れた振りをして彼女の家まで送ることにした。
いつもなら楽しそうにベラベラと喋っているコイツが、俺の隣を歩きながら黙って俯いている。
正直、落ち込みたいのはこっちなんだが、彼女にはきっと何かあったのだろう。
だんだんと心配が募るが、どうやって聞き出せばいいのか分からない。
仕方なく、黙って歩いた。
だんだんと彼女の家が近付いてくる。
タイムリミットは近い。
ふいに、がさがさと音を立てながら彼女が綺麗にラッピングされたものを取り出す。

「こっ、これ、作ってみたんですけど、」

そう言いながら彼女は、ずい、とそれを差し出してくる。
暗くてよく見えないが、視線はあちらこちらと彷徨っていて俯きがちだ。

「気に入っていただけるか分からないんですけど、」

どんどん声が小さくなっていって、最後には蚊が鳴くくらいの声量になっていった。
呆然と彼女の様子を眺めていた俺は、はっと我に返ってから、ここで開けていいか彼女に確認してからラッピングを解いた。
出てきたのはやはりチョコで、安心と嬉しさと色んな感情が溢れ出す。
それと同時に、変わった形をしていることに気付く。

「一応、八咫烏の形をしてるんです」

暗くてよく分からなかったが、チョコは確かにカラスの形をしていた。
しかも立体的に作られていて、まるでフィギュアみたいだ。
チョコを持ったまま八田は、ふるふると体を小刻みに震わせて俯く。

「や、八田さん!?やっぱりお気に召しませんでしたか!??」

「すっげーかっけー!」

興奮して顔をほんのり朱色に染めた八田は勢いよく顔を上げながら叫ぶ。

「やべーなこれ!どーやって作ったんだよ!?」

正直、気に入ってもらえるなんて思っていなかった。
これは私の自己満足みたいなもので、みんなと同じチョコを渡そうかと思っていた。
自信はなかった。
引かれるかなって思った。
ちゃちいって笑われるかと思った。
でも、八田さんは、そんなことするような人じゃない。
そして、今、私の目の前でこんなにも喜んでくださっている。
しばらく惚けていた私は八田さんの嬉しそうな顔を見て、途端に私も嬉しくなって、さっきまでの沈黙が嘘みたいに八田さんとお話しするのだ。

時間もお金も掛かったけど、作って良かったな。



結局、話が終わらないうちに彼女の家まで着いてしまって、ついでだからと彼女の家で八咫烏チョコ製作を実演することになる。
あんなに暗かった二人は嘘のように幸せそうに笑い合っていた。
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ