Long(JOGIO-Assassino)


□"まもる"ということ
2ページ/3ページ

 人だかりに近づくにつれ、歌声がどんどん大きくなっていく。
 フィオーレは、迷路のような人だかりの中を歩き、1番前へと進み出た。
 歌っていたのは15、6くらいの少女。
 髪をアップにして、かなり露出度の高い格好をしている。レザーのような素材の服から豊満な胸が見えていた。
 彼女が歌っているのは、フィオーレも聞かせてもらったことのあるポピュラーな歌だった。子守唄のような曲調だったので、そのまま眠ってしまったのを覚えている。
 だが、少女が奏でるその歌は、同じ歌でもまるで違った。
 音程が違う、歌詞が違うという訳ではない。むしろそのあたりは、ヘタな歌手よりも完璧だった。
 なんというか……もの悲しいのだ。
 子を安心させ眠らす歌というよりも、戦地へ赴く恋人の無事を祈る歌のようで……。
 少女の歌が終わった。彼女が観衆に向かって頭を下げると、大きな拍手が巻き起こった。
 礼を言う者、賛辞の言葉を送る者、そばに置いていた帽子に金を入れていく者などさまざまで、観衆は散り散りになった。
 完全に輪が解けても、フィオーレはまだそこにいた。
 少女がようやくフィオーレの存在に気付く。彼女は一度その風貌に驚くが、優しく話しかけてくれた。

「……どうしたの? もう歌は終わりよ。そういえば、この辺じゃ見かけない子ね……」
「……お姉、ちゃん」
「?」
「どう、して、そんな、かなしい、目、する?」
「?!」

 再び少女の目が大きく見開かれる。

「うた、うたう、とき、お姉、ちゃん、目、かなしそう。うた、たのしい、ちがう?」
「…………」

 少女はフィオーレから目を反らし、立ち上がって荷物をまとめ始めた。
 フィオーレはその姿を追い、目を離さなかった。
 まとめ終わった少女が、こちらに振り返る。

「……あなた……いったい……」

 少女がその先を言おうとした、その時だった。

『キャーッ!!』

 悲鳴。フィオーレと少女がそちらを見ると、いつの間にか銃を持った男たちに囲まれていた。

「……トリッシュ・ウナだな?」
「なっ……あんたたち、まさか昨日の……?!」
「答える必要は、ない。お前がトリッシュ・ウナであればそれでいい」

 リーダー格らしいサングラスの男がそう言うと、すぐ近くの太った男に耳打ちをする。

「おい、隣のガキはなんだ?」
「知らねぇよ。しっかし気味悪い外見してんな」
「仕方ない……この場にいたの不運だと思って、殺るしかねえな」

 男たちはジリジリと輪を詰めてく。トリッシュと呼ばれた少女はフィオーレを引き寄せた。

「……隙見て、あなたは逃げて!」
「……お姉、ちゃん、は?」
「私は自分で何とかする。あなたは無関係なのだから……ってちょっと?!」

 フィオーレはぐいとトリッシュを押し退け、その前に立ちはだかり守るように両手を広げた。

「あー? なんだお前、そいつを守ろうってのか?」
「その勇気は認めよう。だが……それは無謀に変わる」

 太った男がフィオーレに銃口を向ける。それだと言うのに、彼女は男に突進した。

「なっ……!」

 一瞬男は怯んだものの、すぐに発砲する。爆発音が轟き硝煙が上がり、トリッシュが両目を覆うが……。

「…………えっ……?」

 フィオーレは、男の胸にナイフを突き立てていた。彼女が負傷した様子は、どこにも無い。
 他の男たちも、大いに驚いていた。

「が……ガボッ……」

 男が血を吐いて崩れると同時に、フィオーレはナイフを抜いた。
 見事なまでの赤が、男の胸から勢いよく吹き上がり、伏した男とフィオーレを染め上げた。

「…………」

 ゆらり、とフィオーレは他の男たちの方を向く。傷まみれの体にべったり付いた血は、ある意味芸術的に彼女を引き立たせていた。

「ひ、ヒィッ!」
「なんだコイツ!?」
「怯むな! 打て……打てェいッ!!」

 命令で、男たちが一斉に発砲を始める。
 フィオーレは臆す事なく、近くにいた角刈りの男に走り寄る。
 何発かの弾丸はフィオーレを襲うが、ヘイリー・ウェステンラによって傷を負うことはない。
 男たちの中にスタンド使いはいないようで、なぜ彼女に弾が当たらない、否。当たっても平気なのか不思議がるばかりであった。

「……ゆっく、り……」

 フィオーレが何を言ったのか確認しようとした時、角刈りの男はすでに息絶えていた。
 銃声はなお鳴り止むことはない。
 銃弾のシャワーを一身に受けながらも傷を負うことがないフィオーレ。
 あくまでゆったりと、確実に男たちを始末していった。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ