BOOKS

□橙色の灯火を
2ページ/13ページ


 わたしが住むアウトキリア国は、他国の干渉を拒むように高い壁で覆われている。
 だから国外がどんな様子なのかは全然分からない。

 国の命令で五番街の人間が徴兵されていくのも、仕方がないことなんだと思う。
 誰かが行かないといけないから、キミにも収集命令が掛かるのは仕方なかったんだ。

 嫌だと言っても、戦争はソレを許してくれない。
 戦争で奪われた命は、二度と返ってこない。戦死したって誰も恨めないんだ。
 それが戦争って言う、あやふやで、絶対的なものだから。


「……いってきます」


 いってらっしゃいって言ってくれるキミの声はない。
 返ってこないって分かってても、がらんとした部屋に向かって言ってしまうわたしは、未練がましいってよく言われる。

 そう言われたって構わない。
 だって、わたしはまだキミとの約束を守ってるんだ。

 キミが迎えに来てくれるのを、ずっと待ってるんだ。


「夢はいかがですか? マッチの夢は、いかがですか?」


 籠の中には大量のマッチ箱。
 わたしはこれを使って夢を売り歩いている。

 夢なんて綺麗なものじゃないけれど、わたしみたいに戦争に大切な人を奪われた人たちの、支えになるようなもの。
 そんなものをわたしは売り歩いている。


「ミアちゃん、私に夢を見せておくれ」

「私に、あの人の姿を見せてちょうだい」

「幻でもいいわ、ミアちゃん、夢を売って」


 お客さまは女の人ばかり。
 だって、連れていかれるのは男の人だけなんだから。残される母親や恋人たちは、彼らを待つ他ないのだ。

 それなのに、戦死したと伝えられた方の痛みは、悲しみは、怒りは何処にぶつければいいのかな。
 わたしには彼女たちの気持ちが痛いほど分かる。

 だって、わたしもキミを亡くしたから。
 キミがもう、帰ってこないから。


「マッチが燃えている間だけですよ」

「それでも構わないから、会わせておくれよ」

「幻でもいいから、お願いよミアちゃん」


 わたしは籠からマッチ箱を取り出して、彼女たちの前で擦って火を点けた。
 シュッと、リンの香りがしたかと思えば、橙色の軟らかな光が赤い火から放たれた。

 人の頭くらいの光は、ぼんやりとわたしの手元で輝いている。


「あぁ……!!」


 その光を彼女たちは泣きそうな顔で見つめて、大切な人の名前を呼ぶのだ。
 わたしが灯したマッチの明かりに、戦死した人の姿が映って見えるんだって。そう教えてもらってから、この仕事をしている。

 教えてくれたひとが誰だか、思い出せないけれど。

 わたしには、どれだけ強く願ったって、キミの姿が見えないけれど。


「……あっ」


 感傷的にキミのことを思い出してたら、マッチの火はリンを燃やし尽くして消えた。
 光だって消えて、何も残らない。

 消えてしまった灯りを前に、彼女たちは涙を流しているだけ。
 それでも、涙を拭って笑ってくれる。


「ありがとうミアちゃん」

「また、頑張る力を貰ったわ」

「ありがとう……、ありがとう」


 涙を拭いながらわたしにお代を渡してくれる彼女たちは、強いと思う。
 たった数秒しか見れない大切な人の姿でも、前に進もうとする気力に繋ぐんだから。
 じきに彼女たちも、わたしの夢はいらなくなる。ちゃんと現実と向き合えるような強さがあるから。

 わたしにはそんなのないから、キミを失った傷が癒えることはないんだろうけど。

 シュッと、マッチを擦って火を灯した。
 暖かな橙色の光が手元を照らす。

 じっと火を見つめてみても、見えないんだ。
 わたしには、キミの姿が見えないんだ。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ