10/13の日記

17:12
心のモヤモヤ、その意味は?
---------------


最近、いろんなことが多すぎてあまり周りには言わないけれどとても辛い。
俗に言う病み期と呼ばれるような物では無いのですが「やること多すぎて何から手をつければいいの!?」です。

ハイ、こっから長文!!

私は本が読みたい。最近、気づけた趣味のひとつです。
とてもインスピレーションされるし、私はまだまだ未熟だが、人を引き込めるような文が書けることはすばらしい!!

そして、映画も見たい。
映画のカメラワーク、数時間しかやらない中でどう人を動かし、空間を魅せるか、という試行錯誤は私の胸を躍らせる。

絵も描きたい。
北欧神話が私に今、最もインスピレーションを授けてくれて「描きたいっ!表現したい!!」そんな気持ちを紙にぶつけたくなる。

ゲームもしたい。
wiiやDS、何から何までの封を切らずに積み上げられているソフトもやりたい。
しかもやりたいゲームは日に日に増えるばかり。

音楽もしたい。
友人がバンドをやっていて、時たま教えてくれて(ちなみにアコギ)苦手な私に一から教えてくれてやり続けたいって思う。
まぁ、昔習っていたピアノは断念している前科があるのだが。

勉強をしたい。
とても面倒で嫌なのだけど、最近語学が楽しくなってきた。
まぁ、それでも苦手なのだけど。

二次創作もしたい。
アニメ大好きで、しかも腐女子&夢見乙女(こんな可愛い名前で呼ばれるのはもったいねぇww)の思い描いた文や絵を書きたい。

ドラマ観賞も料理も買い物も日に日にしたいことは増えるばかり

いろんな物に惹かれてやりたくなる私は若いのだろう。重々承知してるよ。
それを絞りきれないのも、若さと未熟ゆえだ。
わかっていても胸は晴れない。
モヤモヤが消えないの。
やりたいことがあるのは良いことだ。
みんなそう言う。
でも多すぎたら?
そのせいで本当にやりたいことも見失ってしまうほど欲望に溺れたら?

全部できるなんて思っちゃいない。
でもストレスになるのはどうすれば解消される?
私が、一息つける空白の時間はどこに行けば見つかるのだろう。
その答えが行き着く場所は田舎になってしまうww(やることが制限されるしね)

そうやって自分にしか求められない答えをこうやって書くと気持ちが整理されて踏み続ける心のアクセルが緩まる。
この胸のモヤモヤの意味はきっと、まだまだ生きる道のりは長いのだからブレーキを気ままに探そうと警告しているのでしょうか。

皆が欲望を抑えて生きている姿はとても勉強になる。

やりたい事を抑制し、できる範囲を選択、そして次に活用。
効率の良い生き方ができれば苦労もないのかな?
その問いかけの答えは理系の科学者肌が知っているのでしょうか?
ま、こんなことを考える私はまだまだ思春期なのでした!


こんな延々と続く戯言をここまで読んでくださった方。ありがとうございます。
そんな貴方に聖なる活力ファーストエイド!



☆コメント☆
[天] 10-14 02:49 削除
とりあえず、やりたいことを紙に書く(すでにmemoであげてるのでそれでもいいと思います)。
目の前にいっぱい山ずみになってしまったのなら、手が出せるもの・目の前にあるものを少しずつやっていけばいいんじゃないでしょうか?
パンクしそうになるのならあえて一度ストップしてみるのも手です。
目を瞑って黙祷、よくやります。

急にコメント失礼しました…

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ