オリジナル『仮面ライダーダルク』

□ファントム
2ページ/3ページ


アッドビショップ:
 精神を得たファントム、ライダー相当の戦闘力でなければ倒せない。動物霊のみの“ポーンソルジャーファントム”を連れている。

ウルフファントム、登場1話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:B
マナ総量:B、マナ技能:B
判断能力:C
備考:
 ジャンヌを捕獲・処刑する為に送り込まれたファントム。金属質な人狼の様な姿をしている。任務に忠実で、無駄な戦いは好まないが、邪魔するものは倒すまで必ず追い続ける執念深さを持つ。戦闘能力も高く、両腕から強靭な刃を発生でき、マナスフィアの扱いにも長けている。
 輝が仮面ライダーダルクに変身して戦った最初の相手で、善戦したものの最後はディバインサンダーフォースで粉砕された。

ラビットファントム、登場2話
戦闘能力
身体能力:B、身体技能:C
マナ総量:B、マナ技能:A
判断能力:D
備考:
 ウサギ型のファントム。ターゲットの少女、金持ちの令嬢などを捕らえ、マナの餌にしていた。囚われた千代と晶子を助けに来た輝と戦いを繰り広げる。
 誘導操作型のマナスフィアを使いこなし、両腕から刃を作り出す。輝を負傷させるに至ったが、ツインボルテッカーによって敗北。消え去る中、生前の記憶が蘇った。

レイブンファントム、登場3話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:C
マナ総量:C、マナ技能:B
判断能力:A
備考:
 学園で輝と羽名の前に現れたカラスのファントム、冷静な性格をしている。強靭な肉体を持ち、格闘能力が高い。黒い翼から、羽を手裏剣の様に飛ばす。最大の武器は、配下のポーンソルジャー、1度に数十体を出現させることが出来る。
 変身した輝を追い詰めるも、部下を全滅させた羽名が加わり形勢が逆転。最後は2人のバーストストライクを同時に受けて敗北した。

マンティスファントム(アニマ&アニムス)登場4話
戦闘能力
身体能力:B、身体技能:A
マナ総量:B、マナ技能:B
判断能力:C
備考:
 番の蟷螂型ファントム、我が子を死なせた夫婦の魂が元。雄(アニムス)が人を食らい高濃度のマナを摂取し、それを雌(アニマ)に与える事で同種のポーンソルジャーを作り出せる。その際に卵鞘を作る。ポーンソルジャーを子供と語るが、実際は兵士や道具の様に扱っていた為、羽名は親と名乗る資格は無いと激怒する。
 雄は人型で、刃状のマナスフィアや腹部からマナブラストを放ち、翅の中に2本隠し腕がある。雌は大型の蟷螂の胴体に、女性型の上半身が合体した姿でパワー重視の戦闘スタイルをとる。
 戦闘判断力が低かった為、其々輝と羽名のストライクスペルで倒された。

スクイッドファントム、登場5話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:B
マナ総量:C、マナ技能:B
判断能力:C
備考:
 聖上市の砂浜に出現したイカ型のファントム。人型で、墨のマナスフィアを吐いて撹乱しつつ、十本の触手を操って攻撃する。触手は切られても即座に再生する。輝と戦い、触手が焼き斬られ再生機能が低下した所で、ツインボルテッカーで撃破された。

メガボールファントム、登場6話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:A
マナ総量:C、マナ技能:C
判断能力:B
備考:
 大型ダンゴムシのファントム、メラオニウム鉱石が漂着した海岸に現れた。体の背面や四肢に、強力な殻を持ち、物理攻撃や防御に秀でた能力を持つ。更に体を丸めて高速回転しながら突撃したり、そのまま追走することも出来る。反面、マナを使った技は使えない。
 多数のポーンソルジャーと共にメラオニウムを狙い、輝達と追走劇を繰り広げたが、ユウキに弱点である柔らかいボディにサイクロンブリットを叩き込まれ、爆散した。

キャットファントム、登場9話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:A
マナ総量:B、マナ技能:B
判断能力:B
備考:
 猫のファントム、性別は雌。スワローの増援で学園を襲撃する。猫らしく爪や跳躍力を駆使した戦い方をする。自信過剰な面があり、その隙を羽名に突かれて形勢が逆転、彼女の紅蓮烈蹴炮を受けて敗北した。
 後に性別違いの同位体アニムス(乙・丙)がリンクスの部下として出現。集団戦で愛梨の優位に立とうとしたが、輝が乱入、纏めてツインボルテッカーで葬られた。

クラブファントム、登場9話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:B
マナ総量:B、マナ技能:A
判断能力:C
備考:
 カニのファントムで、キャット達と同様にスワローの増援に来た。背中と横腹から攻撃用の補足が生えており、両腕の大バサミは必殺の威力がある。
 頑丈な甲羅の防御力に頼った為、ハイドに関節の柔らかい部分を撃ち抜かれて補足が仕えなくなり、最後はバスタースティンガーの零距離砲撃で貫かれ砕け散った。

センチピード、登場9話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:B
マナ総量:B、マナ技能:C
判断能力:A
備考:
 ムカデのファントム、キャットらと共にスワローの増援に来た。ムカデそのものの形をした長い腕が最大の特徴で武器。頭が切れ、ユウキのボクシングスタイルの攻撃範囲の狭さを突いた戦いをした。しかし、最後は地の利を活かしたユウキが勝り、サイクロンブリット・バスターを顔面に受けて倒された。

トータスファントム、登場11話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:C
マナ総量:B、マナ技能:C
判断能力:B
備考:
 亀のファントム、お盆の時期に大量発生した内の1体。高い防御力を持つものの、表舞台に現れた愛梨に瞬殺された。しかし、その体は爆発する前に他のポーンソルジャー達が喰らい、共にプロモーションファントムの一部及びベースとなった。

フォックスファントム、登場16話
戦闘能力
身体能力:A、身体技能:C
マナ総量:C、マナ技能:A
判断能力:B
備考:
 大きな狐のファントム。4本の尾を持ち、全身の毛皮は高い耐久性を備えている。高レベルの結界を張る能力を持ち、このクラスの中では上位に属する。古い神社の境内をねぐらにし、聖上市全体に転移結界を展開する事で、マナの素養を持ち且つ強い願い事をした者を引き寄せ、その願いを崩すのを楽しむ。
 千代を狙うがユウキに妨害される。1度は負傷させ病院送りにしたが、千代の願いに答えたユウキのサイクロンブリット・バスターを受けて敗北した。

次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ