賢者の石

□第9章
1ページ/6ページ




それから何週間か経った。


4階の廊下を通るたび、ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人は扉にピッタリ耳をつけて、フラッフィーの唸り声が聞こえるかどうか確かめた。


「ハーマイオニー、試験はまだずーっと先だよ」

“賢者の石”の事よりもハーマイオニーは試験のほうがよっぽど興味深いに違いない。


学習予定表を作り上げ、ノートにはマーカーで印をつけていた。


そして私達にも同じ事をするようにしつこく勧めてきた。


「10週間先でしょ。ずーっと先じゃないわ。ニコラス・フラメルの時間にしたらほんの1秒でしょう」


ハーマイオニーは厳しい。

「僕達、六百歳じゃないんだぜ」


ロンは忘れちゃいませんか、と反論した。


「それに、何のために勉強するんだ?君は全部知ってるじゃないか」

「何のためですって?気は確か?二年生に進級するには試験をパスしなきゃいけないのよ。もう一月前から勉強を始めるべきだったわ」



『…むぅ〜〜〜っ!!っんばぁ!もう無理。ダメ。私の脳みそ破裂。腐った。溶け出した。カッスカスだコノヤロー』


教科書とにらめっこしていた私は息を一気に吐き出す(無意識の内に息を止めていた)と机に突っ伏した。


「ほら見ろ、使わない頭使わすからリョウが壊れた」


『ロン、それ悪意が籠もってる』


「…リョウ、目が死んでる」


意気粗相も良いところ、私の思考回路は見事に遮断してしまった。



しかし、そう言ってはいられなくなった。

先生達が山のような宿題を復活祭(イースター)の休み前に出したのだ。


私とハリーとロンは自由時間のほとんどをハーマイオニーと一緒に図書館で過ごし、勉強に精を出した。


「こんなのとっても覚えきれないよ」


とうとうロンは音を上げて羽根ペンを放り出した。


ちなみに私は一角獣(ユニコーン)の角について紙に書き、暗記していた。


私は何度も書いて覚えるタイプなのだ。


だが、3日も経てば忘れてしまうのがこの勉強方法のマイナス点だと思う。(私だけか!?)



「ハグリッド!図書館で何してるんだい?」


ロンの声につい手を動かすのを止めてしまった。


「いや、ちーっと見てるだけ」

現れたハグリッドはモールスキンのオーバーを着ていて、いかにも場違いだった。


声が上擦っているおかげで、あっという間に私達の興味がハグリッドへ集中する。


ハグリッドは自分の大きな背中に何かを隠しているようで、あからさまにもじもじとしている。


「お前さん達は何をしてるんだ?」


ハグリッドは急に私達を疑わしげに見た。


「まさか、ニコラス・フラメルの事を…」


『フラメルならもう見つけたー』

ね?と言えばロンは意気揚々と言った。


「あの犬が何を守っているかも知ってるよ。“賢者のい――”」

「シーッ!」

しかしハグリッドは人差し指を口に宛て、急いで周りを見回した。


「この事は大声で言い触らしちゃいかん。お前さん達、全くどうかしちまったんじゃないか」


「ちょうど良かった。ハグリッドに聞きだい事があるんだけど。フラッフィー以外にあの石を守っているのは何なの」


ハリーが聞いた。


シーッ!いいか――後で小屋に来てくれや。ただし、教えるなんて約束は出来ねぇぞ。ここでそんな事を喋りまくられちゃ困る。生徒が知ってるはずねーんだから。俺が喋ったと思われるだろうが……」


「じゃ、後で行くよ」


ハリー頷き答えた。


そしてハグリッドはモゾモゾと図書館から出て行った。






次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ